- ホーム
- 総合型地域スポーツクラブ
- Goppoええぞなクラブ
総合型地域スポーツクラブ
- 総合型地域スポーツクラブ
- Goppoええぞなクラブ
Goppoええぞなクラブ
設立年月 | 平成18年4月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 宇部市東岐波4138-11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象地域(人口) | 宇部市東岐波地区(15,000人) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0836-39-6336 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
FAX | 同上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
URL | |||||||||||||||||||||||||||||||||
goppoeezona@yahoo.co.jp | |||||||||||||||||||||||||||||||||
代表者 | 会長 中野久治 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
クラブマネジャー又は事務局 | 赤川 宏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
拠点施設 | Goppoええぞなクラブハウス、宇部市立東岐波中学校体育館、こころの医療センター体育館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
会費設定 | 高校生以下 400円/月、大人 600円/月(保険100円/月 含む)
団体 20人未満 10,000円/年、20人~30人 20,000円/年(保険 1人1,000円/年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
会員の年代別構成 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
活動プログラム | エアロビクス、ウォーキング、ヨガ、剣道、空手、ソフトテニス、バドミントン、卓球、太極拳、健康体操、ペタンク、フィットネストレーニング、フラダンス、貯金運動、スポーツチャンバラ、ノルディックウォーキング、けん玉、絵手紙、歌謡・カラオケ、茶道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
クラブの特徴 | 行政(市)の施設ではなくクラブ独自で見つけて借用しているクラブハウスを拠点に活動しています。会員構成は幼児から高齢者まで幅広い年齢層となっています。プログラムはスポーツだけでなく文化活動も取り入れた20の教室やクラブがあります。 クラブ設立6年の実績が地域の方たちに浸透してきて、理解者や協力者が徐々に増えてきて会員の増加につながっています。クラブハウス施設も少しずつですが、充実してきています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
クラブのPR | ウオーキングしながらゴミ拾い、ウオーキングしながら郷土の史跡めぐりなどをしていると、出会う人たちと挨拶を交わす、というようにプラスアルファの心地よい体験ができます。 また、クラブハウスで6台の卓球台が設置され、同時に多くの会員が楽しむことができるようになりました。 18の教室以外にも今後会員の意見を取り入れ教室を増やしていきたいと考えています。そこで、今年度より「貯筋運動ステーションモデル事業」として山口県初の指定を受け、高齢者向けの活動を実施しています。 |
クラブ一覧に戻る