- ホーム
- やまぐちスポーツ医・科学サポートセンター概要
- スポーツ医・科学 普及・啓発事業
スポーツ医・科学 普及・啓発事業
スポーツ医・科学 普及・啓発事業
行政機関、スポーツ指導者協議会、総合型地域スポーツクラブ、学校行事・授業等を対象に、フィジカルトレーニング、スポーツ傷害予防、メンタルトレーニング、スポーツ栄養、出前講座の中から希望するプログラムを実施します。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら実施します。 なお、今後の感染状況により実施を中止する場合がありますので、ご了承ください。
対象
行政機関、スポーツ指導者協議会、総合型地域スポーツクラブ、学校行事・授業等
会場
各施設や学校等
費用
使用施設の予約、使用料の支払いは実施団体が行ってください
講師の旅費等が必要となります。(詳しくはお問い合わせください。)
プログラム内容
フィジカルトレーニング、スポーツ傷害予防、メンタルトレーニング、スポーツ栄養、出前講座の中から希望するプログラムを実施できます。(組み合わせ可)
フィジカルトレーニング
発育発達段階に応じた身体の使い方やトレーニング方法の紹介
スポーツ傷害予防
競技や年代ごとに起こりやすいスポーツ傷害の予防方法の紹介
日々のコンディショニング方法の実践指導
メンタルトレーニング
メンタルトレーニングにおける心理的スキルの紹介
選手(子ども)との関わり方や指導の仕方に関する相談・アドバイス
スポーツ栄養
成長期やスポーツ活動・運動を支える栄養の基礎知識と食事
からだづくりやコンディショニング、試合前後など目的に合わせた食事法の紹介
出前講座
安心・安全で充実したスポーツ実践のために必要なスポーツ医・科学の知識を90~120分にまとめて提供。
出前講座Ⅰか出前講座Ⅱより選択。
出前講座Ⅰ
スポーツ傷害予防 | 成長期のからだのしくみ、からだのケア |
メンタルトレーニング | 集中力 |
スポーツ栄養 | ジュニア期における食の役割、食事のそろえ方、練習や試合時の補食 |
モラル・運営 | スポーツ指導者のハラスメント防止やチーム運営に関わる情報 |
出前講座Ⅱ
スポーツ傷害予防 | 成長期のからだのしくみ、スポーツ傷害の予防方法 |
メンタルトレーニング | モチベーション、プラス思考、接し方のテクニック |
スポーツ栄養 | スポーツジュニアの基本的な食事の形 |
モラル・運営 | スポーツ指導者のハラスメント防止やチーム運営に関わる情報 |
提出書類ダウンロード
申込み・問合せ
スポーツ医・科学 普及・啓発事業の実施を希望される方は下記の要領でお申込みください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
①実施希望日及び希望するプログラムを電話またはE-MAILで連絡
②日程を調整し、実施日を確定
③講師の派遣依頼文書を下記住所に提出
【問合せ先】
〒754-8501 山口市滝町1-1 山口県政資料館2階
やまぐちスポーツ医・科学サポートセンター(本部サポートセンター)
TEL 083-933-4697 FAX 083-933-4699
E-MAIL yamaguchi.ikagaku@yamaguchi-sports.or.jp
担当 : 栗原